その他|おくひらのびのび駅前こどもクリニック|島本駅の小児科

〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井二丁目15番8
JR島本駅前ビル103号
075-963-1515
WEB予約・WEB問診
ヘッダー画像

その他

その他|おくひらのびのび駅前こどもクリニック|島本駅の小児科

下記のようなことでお困りの方もご相談ください。

あたまのかたち診察

あたまのかたちが気になる、心配。そのような場合もお気軽にご相談ください。

当院では乳児のあたまのかたちについてのご相談も承っております。
通常の診療枠ではなく、10:30の「あたまのかたち相談」予約枠でご予約ください1週間前~前日まで予約可能です)。

向きぐせなどの外力による変形が原因の場合で、理学療法の効果がない場合、ヘルメット治療をご提案できる場合があります。
(※実際にヘルメット治療を行う場合は自費診療になります)

 当院では「ベビーバンド」を導入しています。

ベビーバンド装着ベビーバンド

舌下免疫療法

スギ花粉症やダニによる通年性アレルギー性鼻炎の治療法です。局所ステロイド薬や抗ヒスタミン薬による症状をやわらげる治療ではなく、根本的にスギ花粉、ダニによるアレルギー症状を起こしにくくします。6~7割程度の方で症状の軽減が見込めますが、治療期間は約3~5年必要です。1日1回、舌の下に約1分錠剤を保持してから飲み込む治療になります。5歳以上で錠剤を舌の下に保持できる方であれば行うことができます。

スギ花粉によるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法(シダキュア)
 スギ花粉飛散期中は開始できませんので、ご注意ください(開始できるのはおおよそ6~12月頃です)。スギ花粉飛散期にアレルギー性鼻炎の症状があり、かつスギのアレルギー検査が陽性であった場合に考慮されます。

ダニによる通年性アレルギー性鼻炎対する舌下免疫療法(ミティキュア、アシテア)
 年間を通してアレルギー性鼻炎症状があり、かつダニのアレルギー検査が陽性であった場合に考慮されます。

いずれの治療も今までの抗ヒスタミン治療薬やステロイド点鼻薬は継続しながら開始することができます。スギ、あるいはダニに対するアレルギーが検査上確定していない場合は、まずは血液検査でこれらのアレルギーがあるかどうかを確認してから治療を検討することになります。気になる方はお気軽にご相談ください。